※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

着物クリーニングは保管サービスが便利?保管付きクリーニングに賢く出す方法を解説!

着物をしまっておくためには広いスペースが必要になり、お手入れも大変なので、保管が難しいですよね。

そこで人気を集めているのが、保管サービス付きの着物クリーニングです。

着物をクリーニングしてもらった後に、そのまま次に着るまで保管してもらえる便利なサービスとなっています。

しかし、いざ利用したいと思っても、「着物クリーニングの保管サービスって内容がいまいちわからない」「保管してもらいたい場合、どんな着物クリーニングへの出したらいい?」など疑問がある方も多いでしょう。

そこで今回は、保管サービス付きの着物クリーニングに着物を出す方法を解説したいと思います。

保管サービスのメリットデメリットを考えると、どのようなお店に出せば良いのか見えてきます。

保管サービスは、使わないと損!と言えるほど便利なサービスです。

ぜひ納得できるお店を見つけて、便利に賢く利用していきましょう。

着物の保管サービスってどんなサービスなの?どうやって利用したらいい?

クリーニングした後の着物を一定期間保管してくれる保管サービスは便利で魅力的ですが、内容がわからない方は多いでしょう。

宅配クリーニングの場合、対面でお店のスタッフに聞くこともできないのでさらに不安ですよね。

何となく便利なサービスだと思って利用したら思っていた内容と違ってた…という失敗はしたくありません。

「どんなサービスなのか」「どうやって利用したらいいのか」をしっかり把握してから利用したいですね。

着物クリーニングの保管サービスのメリットデメリットを解説

大切な着物を長期的に預ける際には、「何となく便利そう」という曖昧な理由だけでなく、どんなサービスなのかしっかり把握する必要があります。

保管サービス付きの着物クリーニングとは「どんなサービスなのか」「どうやって利用したら良いのか」を知るためには、メリットデメリットを把握することが大切です。

どんなサービスなのか知ることができて、どうやって利用したら良いのか(どんなお店を選んだら良いのか)が見えてくるでしょう。

着物クリーニングの保管サービスの3つのメリット

まずは、着物クリーニングの保管サービスを利用する3つのメリットをお伝えしましょう。

「保管スペースが不要になる」「お手入れが不要なる」「きれいな状態で保管できる」という3つの魅力があります。

1つずつご説明していきますね。

着物を保管するスペースが不要になる

保管サービスを利用すれば、着物のための保管スペースが不要になるというメリットがあります。

カビや虫などから大切な着物を守るためには、高温多湿を避けた状態で保管する必要があります。

そのため、ぎゅうぎゅうの状態でしまっておくのは好ましくありません。

十分なスペースの中で余裕をもって保管することが大事です。

保管には、通気性に優れた桐ダンスがベストでしょう。

しかし、着物のためだけに桐ダンスを用意したり、スペースを保管するのは大変ですよね。

「着物があるおかげで、新しい洋服が入れられない…」というのはストレスを感じるものです。

保管サービスに預ければ、そのようなストレスがなくなるので、自宅にスペースがない方でも安心ですね。

着物のお手入れが必要なくなる

また、着物のお手入れが必要なくなるメリットもあります。

デリケートな素材の着物は、定期的にお手入れをする必要があります。

まず、タンスや収納ケースの中には、常に防虫剤を入れておくことが大切です。

さらに数ヶ月に1回、定期的に虫干しなども必要ですね。

虫干しをするためには広いスペースも必要になるため、なかなか大変です。

着物クリーニングの保管サービスでは、基本的に着物を保管するために快適な環境の中で保管してもらうことができるのでとても楽です。

「そろそろ防虫剤を買い替えなきゃ…」「虫干ししたいのに時間がない…」などのストレスから解放されますね。

着物をきれいな状態で保管できる

着物クリーニングの保管サービスを利用すると、着物をきれいな状態で保管できるというメリットがあります。

着物を自分で管理するデメリットは、「スペースが必要」「お手入れが必要」ということだけではありません。

きちんとスペースを確保してお手入れしていても、カビが生えてしまったり黄ばみができてしまうことがあるというのが一番のデメリットではないでしょうか。

きれいに保管しているつもりでも、どうしても劣化してしまうことがあります。

着物保管サービスの場合は、着物のお手入れのプロが管理しているので、そのような心配がなく、きれいな状態で保管してもらうことができます。

大切な着物を常にきれいな状態で持っていたいという方にとって、保管サービスはとても魅力的ですね。

着物クリーニングの保管サービスの3つのデメリット

このように、メリットだらけの保管サービスですが、3点デメリットありますのでお伝えしておきたいと思います。

それは、保管には料金がかかること。さらに大切な着物が手元にないという不安や着用するときに面倒ということです。

詳しくご説明しますね。

保管には料金がかかる

まず、着物クリーニングに着物を保管してもらうためにはお金がかかります。

着物クリーニングのお店はあくまでもクリーニングをすることがメインなので、保管サービスはオプション料金になっていることがほとんどです。

有料になるのは当たり前のことではありますが、「自宅にしまっておけばタダなのに勿体ない」と思う方もいるでしょう。

できるだけ費用をおさえて着物の管理をしたい方は、自宅で頑張って保管するほうが良いですね。

大切な着物が手元にないと不安

大切な着物はやはり手元にないと不安と思う方もいるでしょう。

お店に預けてしまうと、「紛失したり汚されたりしたらどうしよう…」と不安になってしまいますよね。

また、着ない時でもタンスから出してみて眺めて楽しんだり、小物とコーディネートして楽しんだりしたいという方もいるでしょう。

お店に預けてしまうと、そのような楽しみ方はできなくなりますね。

着用する時に面倒

また、着物クリーニングに保管してもらうと、着用する時に面倒という問題もあります。

自宅にあれば、着たい時にサッと着ることができますが、保管サービスに預けていると送ってもらう必要があります。

その都度送料がかかるお店も多いため「わざわざ送ってもらうのは面倒だから着るのはやめよう」と着物を着る機会が減ってしまうかもしれません。

これは、保管サービスのデメリットとして頭に入れておきたいですね。

 

ここまで、保管サービスのメリットデメリットをご説明してきました。

自宅の保管スペースやお手入れ不要できれいに着物を保管してもらえるという魅力的なサービスであることは間違いありません。

「どんなサービスなのか」という疑問は解消されたのではないでしょうか。

しかしながら、「料金がかかる」「手元にないと不安」「着用する時に面倒」という難点はネックになるでしょう。

「どうやって利用したらいいのか」を考えるためには、このようなデメリットを解消するようなお店を選ぶことが大事ですね。

次の章では、保管サービスのメリットを得ながらも、デメリットを解消するような利用方法をお伝えしていきたいと思います。

保管サービス付き着物クリーニングを賢く利用する方法!「低価格」「安心」「送料無料」を選ぼう

着物クリーニングの保管サービスを賢く利用するためには、「料金がかかる」「手元にないと不安」「着用する時に面倒」というデメリットをできるだけ解消できるお店に出すことがポイントですね。

1つずつ見ていきたいと思います。

当サイトがおすすめする着物クリーニングも参考としてご紹介していきましょう。

①「低価格」で利用できる保管サービスを選ぶ

保管付き着物クリーニングサービスの難点は、費用がかかるということです。

1ヶ月1,000円以上かかる場合もあるので、長期間預ける場合はけっこうな費用になってしまいます。

しかし、中には低価格で提供している着物クリーニングもあります。

1年で1,000円ほどの場合もあるので、それほど負担にはならないでしょう。

ただし、保管サービスが安い、もしくは無料になっている場合、クリーニングの基本料金が極端に高い場合がありますので注意が必要です。

保管サービスの安さだけでなく、トータル費用も確認してくださいね。

おすすめは、最長1年無料で保管してもらえる!「着物わ蔵」

(画像出典:着物 わ蔵)

信頼と実績 ・年間14,000点以上を手がける
・国家資格でもある「染色補正技能士」が担当している
丸洗いクリーニング料金(税込) 丸洗い:色留袖8,800円、留袖8,800円、(袷)着物7,700円、(袷)羽織り6,600円、袋帯り6,600円など
送料(税込) 往路はお店負担、復路はお客様負担※1万円以上で送料無料
保管サービス料金(税込) 最長1年無料で保管
保管サービスのおすすめポイント ・1年間無料で利用できる
・酸素を抜き、窒素を入れた「ドリームパックで保管」
保管サービスの気になる点 1年以上は利用できない

着物わ蔵は、職人品質のクリーニングでありながら、使いやすさを追求した低価格にもこだわっている着物専門クリーニング店です。

「丸洗い+汗抜き+保管サービス」のセット料金体系になっているので、リーズナブルに保管サービスを利用したい方におすすめ。

また、年間14,000点以上の実績があるのですが、その中には特にお手入れが難しい高度なクリーニングが多く含まれています。

品質の高さも評価されていることがわかりますね。

・保管サービスのおすすめポイント

着物わ蔵の保管サービスの最大の魅力は、1年間無料ということです。

「保管サービスを利用したいけれど、費用がネックになる…」という方でも気軽に利用できるでしょう。

丸洗いのクリーニング料金もリーズナブルなので安心ですよ。

無料だと保管環境が心配になりますが、わ蔵の場合はしっかり着物のことを考えた保管方法をしています。

「ドリームパック」という独自の保管用パックを利用するのが特徴。酸素を全て抜き、変色や虫食いから守るための窒素を入れて保管しているのです。

変色、虫食い、カビなどにより着物がダメージを受けるリスクを軽減することができるでしょう。

・保管サービスの気になる点

ただし、着物わ蔵の保管サービスは、最長1年なので、1年以上利用することはできません。

数年着る予定がないという場合でも、1年経ったら自宅に送られてくるため、それ以降は自分で保管する必要がありますね。

 

このように1年無料でありながら、着物へのダメージを考えた環境で丁寧に保管してもらえるおすすめ店です。

最長1年となっているネックはありますが、年に1度は着用する予定があるという方にはとてもおすすめです。

「着る」→「クリーニングする」→「保管」を1年サイクルで繰り返す場合は、とてもお得に利用することができますね。

信頼と実績のあるクリーニング店でもあるので、安心して預かることができるでしょう。

着物わ蔵のもっと詳しい情報が知りたい方は、こちらの記事「着物わ蔵の着物クリーニングの口コミ評判とは」もぜひ合わせてご覧ください。

②保管状況がわかる保管サービスを選ぶ

保管付き着物クリーニングサービスのデメリットは、手元にないから不安ということでしょう。

特に思い入れのある大切な着物、高価な着物の場合は、どこにあるかわからない状態だと心配ですよね。

そんな方にも安心して利用してもらうために、着物クリーニングの中には、保管状況を確認できるようにしている場合があります。

次にご紹介する「着物アライバ」のようにマイページにログインすると保管状況がチェックできるようになっています。

実際に見れるわけではなくても、保管状況を常にチェックできれば安心感がありますよね。

手元に着物がないと不安という方は、そのような着物クリーニングを選ぶようにしましょう。

おすすめは、マイページから簡単に保管状況を確認できる「着物 アライバ」

(画像出典:アライバ)

信頼と実績 ・創業55年の老舗、年間20万枚
・職人が1枚ずつ検品し、着物の状態に合わせた洗いを行っている
丸洗いクリーニング料金(税込) 1点着物4,378円、3点セット着物+帯+襦袢7,678円、4点セット着物+帯+襦袢+袴9,878円
送料(税込) 往復お客様負担
保管サービス料金(税込) 1年目は無料、2年目以降は1,078円
保管サービスのおすすめポイント ・マイページから保管状況をチェックできる
・1年目は無料、2年目以降もリーズナブル
・湿度・温度管理が徹底している
・高品質のたとう紙で保管
保管サービスの気になる点 2年目以降は有料

「着物アライバ」は創業55年の老舗であり、年間20万枚を手掛ける実績のあるクリーニング専門店でもあります。

着物レンタル事業なども行い、全国に20店舗を運営する大手企業が手がけるサービスなので信頼度は高いと言えるでしょう。

・保管サービスのおすすめポイント

着物アライバのおすすめポイントは、マイページから保管状況を写真付きで確認できるところ。

どの着物を預けているのか一目でわかるのでとても便利だと評判が良いです。

「小物を買いたいけど、あの着物ってどんな柄だったかな」という時でも、写真を見るとわかるのでとても便利ですよ。

さらに、着物アライバは1年目は無料、2年目以降もリーズナブルな金額で利用できるところがおすすめポイントです。

また湿度・温度管理を徹底しており、保管も高品質のたとう紙。着物に最適な環境を作っていると言えるでしょう。

・保管サービスの気になる点

着物アライバの保管サービスについて気になる点を挙げるとすれば、2年目以降は有料ということでしょうか。

しかし、他社と比べてもとてもリーズナブルなので、大きな難点とは言えません。

 

このように、「手元に着物がないと不安」という方でも安心して預けられる保管サービスと言えます。

「1年だけ無料で預けたい方」「少し費用はかかっても長期的に預けたい方」どちらにも対応しているところも嬉しいですね。

保管状況をいつでもチェックできるとこも他にはないメリットと言えるでしょう。

アライバの内容をもっとチェックしてから検討したいという方は、こちらの記事「着物アライバの着物クリーニングの口コミや評判を徹底解剖」の記事もご覧ください。

③送料無料で利用できる保管サービスを選ぶ

保管サービスの難点は、出すたびに送料がかかって面倒ということです。

そのような方は、送料無料で引き出せる着物クリーニングに出すと良いでしょう。

着物クリーニングが手がける保管サービスは大きく2つのタイプがあると言えます。

1つ目は、保管自体の料金は安くても、出し入れに送料がかかるタイプ。

2つ目は、保管自体の料金は高くても、出し入れに送料がかからないタイプです。

頻繁に着用する予定がない場合は、前者のように保管自体が安いほうが良いでしょう。

しかし、頻繁に着用するかもしれないという方は、保管自体の料金は少し高くても、送料無料のタイプがおすすめです。

そうすれば、億劫にならずに出し入れできるので、「面倒だから着るのはやめよう」となってしまうことはないでしょう。

おすすめは、送料無料+仕上げ作業も無料の「きもの辻」

信頼と実績 ・実績15万着以上の実績がある
・30年前の染み抜きにも成功するほどの高い技術を持っている
丸洗いクリーニング料金(税込) 訪問着9,900円、振袖13,200円、留袖13,200円、長襦袢5,500円、帯5,500円
送料(税込) 5,500円以上で送料無料
保管サービス料金(税込) 1ヶ月1,100円
保管サービスのおすすめポイント ・送料無料で出し入れできる
・無料仕上げ作業あり
・1ヶ月単位で利用できる
保管サービスの気になる点 保管料が料金が高い

実績150,000着以上という信頼と実績のある着物クリーニング店「きもの辻」。

常にきれいな溶剤を使って洗うこと、ほとんどのクリーニング店には導入していない蒸留器があるなど、きれいな仕上がりのために多くのこだわりを持っているお店です。

基本料金はあまり安くありませんが、5,500円以上は送料無料で利用できるので、お得に利用できるお店でもあります。

・保管サービスのおすすめポイント

きもの辻の保管サービスでは、温度・湿度の管理の徹底はもちろん、預かりからアフターフォローまで担当者が行うというメリットがあります。

出し入れする時には送料はかかりませんので、気軽に利用することができますね。

しかも、希望すれば仕上げ作業をしてもらうことも可能。

蒸気アイロンできれいに仕上げてもらえるので、いつでも気持ちよく着ることができるでしょう。

さらに、きもの辻の保管サービスは1ヶ月単位の料金設定であることが特徴です。

他社の場合は1年ごとなので、数ヶ月だけ利用する場合はちょっと勿体ないですよね。

きもの辻の場合は、無駄なく利用できるメリットがあります。

・気になる点

きもの辻は、ただ良い環境の中で保管するだけでなく、出し入れ無料や仕上げ作業などアフターフォローがとても充実しています。

しかしその分、他社より料金は高いですね。

長期保管する場合には、かなりの費用になることは覚えておきましょう。

 

このように、出し入れの際には送料がかからず、着るたびに綺麗に仕上げてもらうこともできます。

これなら「着用するときに面倒」という心配がないですね。

担当者が最後までフォローしてくれるところもおすすめポイントです。

こちらの記事「きもの辻の着物クリーニングの評判や口コミを解説」では、きもの辻の詳しい口コミやメリットデメリットをご紹介していますので、ぜひご参考ください。

着物クリーニングは保管付きに出すのが便利!賢くお店を選ぼう

今回は着物クリーニングの保管サービスについて解説してきました。

保管付きの着物クリーニングに出してみたいけど、どうなんだろう…と思っている方は多いでしょう。

保管付きだと、自宅に保管するスペースが必要なくなり、お手入れも不要。そしてきれいな状態を保ってもらえるので、とてもメリットが多いです。

しかし「費用がかかる」「手元になくて不安」「着用するたび面倒」という難点を感じる方もいると思います。

そこでおすすめなのが、このような難点を解消するようなお店を賢く選ぶこと。

「無料で利用できるお店」「保管を確認できるお店」「送料無料のお店」などがありますので、そのようなお店をチェックしてみてくださいね。

今回ご紹介した3社は、それ以外にもおすすめ要素が多いお店ですので、検討してみてはいかがでしょうか。