3歳の七五三は、お子様の成長に幸せを感じられる特別なイベントです。
しかしながら、3歳児に着物を着せてお参りしたり写真撮影をするのはなかなか大変なことでもありますよね。
特に翌日は仕事…というママの場合は、着物のお手入れをするのは難しいでしょう。
そんな時、七五三の着物や小物をまるっとクリーニングに出せたら便利ですよね。
しかし、いつも洋服クリーニングは利用していても、七五三の着物クリーニングは初めてだからわからないという方がほとんどだと思います。
「クリーニングできる着物の種類は?」「ポリエステルの着物をクリーニングするのはダメ?」「シミのついた着物は大丈夫?」など疑問に思うことが多いですよね。
そこで今回の記事では、3歳の七五三の着物クリーニングについて詳しく解説したいと思います。
3歳の七五三の着物は大抵のものがクリーニングに出せますので、賢く活用していきましょう。
七五三の3歳の着物をクリーニングに出したい
3歳の七五三の着物は汚れやすいため、着終わった後にはしっかりお手入れしておきたいですよね。
自分でお手入れできない正絹の着物はもちろん、肌襦袢などもまとめてクリーニングしたいところ。
子育てや仕事や家事に忙しく、自宅でじっくりお手入れする時間がないママにとって、着物クリーニングはとても便利です。
最近は自宅から発送できる宅配クリーニングも増えているので、クリーニング店に足を運ぶ必要もありません。
しかし、いざ着物クリーニングで七五三の3歳の着物を出そうと思うと、疑問に感じることも多いと思います。
以下のような疑問がある方は多いのではないでしょうか。
クリーニングに出せるのはどれ?
3歳で着物を着せる場合、着物だけでなく襦袢や小物などさまざまなアイテムが必要になりますよね。
そして着終わったら、このようなアイテムを全てクリーニングに出せたら便利です。
しかし、着物はクリーニングに出せても、小物や襦袢などもクリーニングできるのでしょうか。
七五三の着物はクリーニングできても、小物などは自分で手洗いする必要があるのでしょうか。
ポリエステルの着物も出していい?
また、七五三の3歳の着物は正絹ではなくポリエステルのものが多いです。
低価格で購入できる気軽さがあり、最近は正絹のような質の高いものも多いため人気となっています。
ポリエステルの魅力は自宅で丸洗いできるところですが、型崩れなどの心配があるため、丁寧に洗う必要あるでしょう。
忙しいママにとってそのようなお手入れはちょっと大変…ということで、クリーニングに出したら便利ですよね。
しかし、そもそもポリエステルの着物はクリーニングに出しても良いのでしょうか。
シミのついた着物はクリーニングに出せる?
3歳のお子さんの場合、着物を着てもじっとしているのは難しいですよね。
元気に動き回って泥がついてしまったり、飲み物や食べ物をこぼしてしまうことも少なくありません。
着物に大きなシミができてしまうこともあるでしょう。
また、上のお子さんの着物やご自分が3歳の時に着た着物などを着せる場合、「久しぶりにタンスから出したらシミがついていた」「カビ臭くなっていた」ということもあると思います。
そのようなシミのついた状態の着物もクリーニングに出しても良いのでしょうか。
七五三の3歳の着物をクリーニングに出したいと思っても、このような疑問があると上手く活用できないですよね。
次の章ではこのような疑問をスッキリ解消するために、3歳の七五三の着物クリーニングに出せるものについて詳しく解説したいと思います。
七五三の3歳の着物でクリーニングできる物を解説!ポリエステルやシミがついたものでもOK
五三の中でも特に3歳の時は、ママも忙しくて大変な時期です。
七五三の着物はまるごとクリーニングに出してスッキリお手入れしてもらいましょう。
ここからは、着物クリーニングを上手く活用するために必要な情報をお伝えしたいと思います。
「どんな種類の着物がクリーニングできるか」「ポリエステルの着物はクリーニングできるか」「汚れた着物はクリーニングできるか」の3点についてご説明しましょう。
七五三の3歳の着物クリーニング一覧をご紹介
女の子の七五三のお祝いは3歳と7歳に行いますが、和装の場合は少し違いがあります。
3歳の七五三の時には「三つ身」の上に、「被布」という羽織りものを重ねて着るのが一般的なスタイルです。
固い帯ではなく、兵児帯という柔らかい帯をするのも特徴ですね。
3歳の七五三の着物アイテムをご紹介しながら、クリーニング出来るかどうかをご説明していきたいと思います。
3歳の着物(三つ身):クリーニング取扱い◎
子供の着物は、生地の裁断の仕方により、一つ身、三つ身、四つ身と呼ばれています。
3歳の女の子の七五三では、三つ身を着用するのが一般的です。
ちなみに2歳頃までは一つ身、4~12歳頃になると四つ身と呼ばれる着物を着るのが一般的。
3歳でも「一つ身」が着れる場合は着用するケースもあります。
子供用の着物に対応しているクリーニング店では、一つ身も、三つ身もクリーニングできます。
また、七五三の着物クリーニングは行っていないお店でも、「子供の着物は大人の着物の半額」という形で対応していることもあります。
3歳の着物一式をクリーニングに出す時には、このメインの着物がもっとも高い料金になるでしょう。
被布:クリーニング取扱い〇
被布は3歳の七五三の時だけに着るアイテムです。袖がなくベストのような形になっているので小さなお子様でも着やすいのが特徴です。
被布を着ることで、3歳の女の子ならではの可愛らしいコーディネートになります。
7歳の時には大人と同じように帯を締めることになりますが、3歳の時には着やすい被布を合わせるスタイルのが一般的となっています。
子供用の着物を扱っているクリーニング店の場合は、被布も取り扱っているお店がほとんどです。
長襦袢:クリーニング取扱い〇
着物を着る時には、着物の下に長襦袢を着用します。
正絹などのデリケートな着物に汗や垢などが付かないようにする役割があります。
子供用の着物を扱っているクリーニング店では、基本的に3歳用の長襦袢も取り扱っています。
「着物+襦袢」でお得なセット価格になっていることも多いので、費用をおさえたい方は、そのようなお店を探してみると良いでしょう。
肌襦袢:クリーニング取扱い〇
着物を着る時には、着物用の下着である肌襦袢を着用します。
着物は汗がつくとシミの原因になってしまうため、肌襦袢を着て着物や長襦袢に汗が付くのを防ぐ役割があるのです。
3歳の七五三の場合は普段着ている下着やシャツなどを着ることもありますが、正式には肌襦袢を着ることになります。
一般的なクリーニングの場合、下着のクリーニングは不可となっていますが、着物の場合は下着である肌襦袢のクリーニングも行っています。
子供用の着物を扱っているクリーニング店なら、肌襦袢も取り扱っていることがあります。
ただし、「肌襦袢」の料金プランはなく「襦袢」となっていることもありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
兵児帯:クリーニング取扱い〇
3歳の七五三では大人のような固い帯ではなく、柔らかい兵児帯を着用するのも特徴です。
お腹周りが窮屈になることがないので、小さなお子さんでも楽に動けるでしょう。
子供の浴衣などに使われることも多い帯ですね。
子供用の着物を扱っているクリーニング店では、兵児帯も出すことができます。
大人と同じような固い帯と別の料金プランになっていることもありますが、「子供帯」と一括りにされていることも多いです。
腰ひも:クリーニング取扱い△
着物を着る時には、着物や長襦袢の着付けをする時に腰ひもを使用します。
3歳の七五三の着付けの場合は、細く柔らかい腰ひもを使うことになります。
洗濯機で洗えるものが多いこともあり、子供用の着物を扱っているクリーニング店でも、取扱いがないケースが多いです。
しかし、単品で扱っていなくても「子供用着物の小物5点セット」のように、足袋などと一緒に出せる場合もあります。
足袋:クリーニング取扱い△
着物を着る場合には、洋装の靴下にあたる足袋を履くことになります。
3歳の七五三の和装の場合も、足袋を履きます。
洗濯機で洗えるものが多いのですが、クリーニング店に出すことも可能です。
ただし、子供用の着物を扱うクリーニング店でも扱っていないことも多いので、事前に確認しましょう。
腰ひものように、単品で料金設定があるのではなく、小物をまとめて出せるセットプランになっていることが多いです。
草履;:クリーニング取扱い×
ここからは、着物クリーニング不可のアイテムになります。
3歳の七五三の場合も草履を履いたコーディネートになるでしょう。
小さなお子様は走り回ったり、泥がある場所を歩いてしまうことで草履が汚れてしまうことが多いです。
しかし、草履はクリーニングに出すことは基本的にできません。
乾いた布で拭くか、汚れがひどい場合は固く絞った濡れ雑巾などできれいにお手入れしましょう。
巾着:クリーニング取扱い×
草履と同じように、巾着もクリーニングに出すことはできません。
着物を着る時には、バックの代わりに巾着を持ちます。
3歳のお子様の場合は手荷物を持つ必要はありませんが、コーディネートとして持つことが多いです。
この巾着も自分でお手入れする必要がありますね。
ここまで、七五三の3歳の着物コーディネートに使われるアイテムをご紹介しながら、クリーニング可能かどうか解説してきました。
まとめると以下になります。
着物アイテム | 子供着物対応のクリーニング店で扱っている可能性 |
着物 | ◎ |
被布 | 〇 |
長襦袢 | 〇 |
肌襦袢 | 〇 |
兵児帯 | 〇 |
腰ひも | △ |
足袋 | △ |
草履 | × |
巾着 | × |
このように、草履と巾着以外のものはクリーニングに出せることが多いです。
着物(三つ身)、被布、長襦袢、肌襦袢、兵児帯はまるごとクリーニングできるでしょう。
ただし、子供着物に対応しているクリーニング店であっても、腰ひもや足袋は取扱いがない場合がありますので、ホームページにある料金表を確認してくださいね。
ポリエステルの着物もクリーニングがおすすめ
ここまで、七五三の3歳の着物クリーニング一覧をご紹介してきました。
次に「3歳の七五三のポリエステル着物」のクリーニングについて考えていきましょう。
高級感があり肌ざわりが良いのは正絹ですが、値段が高くお手入れが大変というデメリットがあります。
そのため、着る機会が少なく、汚しやすい七五三の着物の場合は、ポリエステル生地のものを購入する方も多いでしょう。
「7歳の七五三は正絹にこだわりたいけれど、3歳はポリエステルでいいかな」という方も多いです。
そこで気になるのが、正絹の着物はクリーニングに出すけれど、ポリエステルは?ということでしょう。
自宅で洗えるポリエステルをクリーニングに出すのはありなの?と思う方は多いと思いますが、ポリエステルの着物でももちろんクリーニングに出すことができます。
ポリエステルの生地であっても、洗濯機で洗うと型崩れしやすくなりますので、大事に保管したいならクリーニング店に出すのが正解でしょう。
「自宅で洗うと傷めてしまいそうで心配」という方も、「自宅でお手入れする暇がない」という方も、着物クリーニングにお願いすると良いですね。
ただし、3歳の着物クリーニングの場合、正絹であってもポリエステルであっても一律料金になっていることが多いです。
そのため、ポリエステル生地の着物をクリーニングする時には、割高になってしまうこともあることは覚えておきましょう
できるだけリーズナブルな着物クリーニング店を利用したいですね。
シミがついた着物もクリーニングできる
ここまで、七五三の3歳の着物でクリーニングできるのは何か知るために、クリーニング一覧と、ポリエステル生地もクリーニングOKということをお伝えしてきました。
最後にお伝えするのは、汚れが付いている着物はどうか?ということです。
3歳児が着物を着用する場合は、汚れることを前提に考える必要があります。
食べ物や飲み物をこぼしてしまったり、泥がはねてしまうなど、着物を汚してしまうことは避けられません。
そんな時でも「このような汚れならクリーニングに出せる」と把握しておくと焦ることがないですね。
「汚れた着物はクリーニングに出しても大丈夫?」「シミがついた着物はきれいになる?」と不安に思うかもしれませんが、以下のような状態の着物はクリーニングが可能です。
- ジュースやお茶などのシミ
- ソース、醤油、ケチャップなどのシミ
- チョコレートなどの食べこぼし
- 泥はね
- 雨じみ
- 血液
- 汗じみ
このような汚れがつくと焦ってしまいますが、しみ抜き作業をすることで綺麗になることが多いです。
ただしそのためには、子供の着物に対応している着物クリーニング専門店であること、さらに「しみ抜き」「汗抜き」などの追加オプションが設けられている必要があります。
着物専門のクリーニング店でないと、そもそも「しみ抜き」「汗抜き」などの特殊クリーニングを行っていないこともあるので注意が必要です。
ドライクリーニングで丸洗いするだけなので、シミがあってもそのまま戻ってきてしまうかもしれません。
「しみ抜き」「汗抜き」オプションがある着物クリーニング店なら、汚れた七五三の着物もきれいな仕上がりが期待できますね。
七五三の3歳の着物クリーニングにおすすめ店をご紹介!リーズナブル&仕上がりの良さがポイント
ここまで、七五三の3歳の着物クリーニングできる物を解説してきました。
取扱いのある着物一覧、ポリエステル生地もOK、さらに汚れたものでもOKということをお伝えしてきました。
七五三の着物は大体のものがクリーニングできるということがおわかりいただけたと思います。
しかし、繰り返しお伝えしていますが、どのクリーニング店でもこのような対応をしているわけではありません。
- 着物専門のクリーニング店
- 子供の着物クリーニングに特化したお店
- 被布は襦袢など3歳の七五三着物を扱っているクリーニング店
- しみ抜きや汗抜きのオプションがあるお店
- できればリーズナブルな料金設定のお店
このような条件で着物クリーニング店を選ぶことが大事ですね。
そうすれば、七五三の3歳の着物クリーニングにピッタリの低価格で高品質のお店が見つかるでしょう。
最後に、このような条件を踏まえて、当サイトが3歳の七五三着物クリーニングにおすすめしたい2社をご紹介したいと思います。
No.1:3歳の七五三の着物アイテムがお得!「きものtotonoe」
(画像出典:きものtotonoe)
3歳着物丸洗いクリーニング料金(税込) | 3歳着物 | 4,950円 |
子供襦袢 | 2,970円 | |
被布 | 2,970円 | |
汗取抜き料金(税込) | 1,540円 | |
しみ抜き料金(税込) | ※しみ抜きは検品(1,100円)による見積り | |
送料(税込) | 往路はお客様負担、復路はお店負担 | |
3歳着物クリーニングおすすめポイント | ・全体的に料金が安い ・丁寧に検品、しみ抜きをしてもらえる |
|
気になる点 | しみ抜きの金額が不明 |
きものtotonoeは、年間6万点以上という実績ある着物専門のクリーニング店です。
まとめて機械で洗うのではなく、1枚1枚丁寧に手作業で検品、洗い、仕上げを行っているので、大切な七五三の着物も安心して託すことができるでしょう。
3歳の七五三クリーニングのおすすめポイント
上表にあるように、着物、襦袢、被布に対応しているのですが、料金が格安になっています。
腰ひもや足袋の料金プランはありませんが、3アイテムで1万円程度というのはかなりお得ですね。
また、きものtotonoeの特徴は、熟練職人による入念な検品である「匠の診断」です。これにより、小さなシミも見逃さずに的確なお手入れを施すことができています。
汚れやすい3歳の着物も徹底的にきれいにしてもられるので、大切に保管しておくことができるでしょう。
検品が有料になること、さらにしみ抜き価格は見積り次第という点はちょっと気になりますが、丁寧に着物のお手入れをしてほしい方には嬉しいお店と言えるでしょう。
子供の着物クリーニングに特化していて、被布は襦袢の取扱いもあるところ、さらにしみ抜きや汗抜きなどの特殊クリーニングも行っているので、3歳の着物クリーニングにおすすめです。
丸洗い料金が格安という点も魅力ですね。
ポリエステルの着物でも、この安さなら気軽に利用できるでしょう。
こちらの記事「きものtotonoeの着物クリーニングの口コミや評判は良い?悪い?」ではきものtotonoeの口コミなどの詳しい情報をご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
No.2:汗抜きも込みなのでとてもお得!「着物 わ蔵」
(画像出典:着物 わ蔵)
3歳着物丸洗いクリーニング料金(税込) | 3歳着物 | 5,830円 |
子供襦袢 | 4,400円 | |
被布 | 4,070円 | |
汗取抜き料金(税込) | 丸洗い料金に含まれる | |
しみ抜き料金(税込) | 軽度のシミ:4,400円~、変色したシミ:11,000円~ | |
送料(税込) | 往路はお店負担、復路はお客様負担※1万円以上で送料無料 | |
3歳着物クリーニングおすすめポイント | ・資格を持つ職人が対応している ・汗抜きの追加料金がかからない |
|
気になる点 | 子供襦袢の料金はやや高め |
仕上がりの美しさにこだわり、1枚ずつ違ったオーダーメイドのようなクリーニングを提供している「着物わ蔵」。
「染色補正技能士」の資格を持つ職人が着物のクリーニングやお手入れを行うのでとても信頼できるクリーニング店です。
3歳の七五三クリーニングのおすすめポイント
着物わ蔵は、有資格者の職人が対応するため、大切な七五三の着物を安心して託すことができます。
上表にあるようにしみ抜きもオプション料金となっているので、しっかりきれいに仕上げてもらえるでしょう。
また、汗抜きが丸洗い料金の中に含まれているのもおすすめポイント。
汗抜きは1着数千円かかることもありますので、これが含まれているのは嬉しいですね。
さらに、1万円以上で送料が無料になるので、着物、被布、襦袢を利用する場合は送料を気にせず利用できるでしょう。
襦袢の料金は着物の半額程度に設定されていることが多いので、着物わ蔵の料金はやや高めという点は難点として挙げられるでしょう。
しかし、しみ抜き料金や送料無料などの要素を考慮すると、トータル的には安くなるかもしれませんね。
比較的価格が安く、シミなどの汚れにもしっかり対応してくれるお店なので、3歳の七五三着物クリーニングのおすすめとして選びました。
こちらの記事「着物わ蔵の着物クリーニングの口コミ評判を徹底解説」では、着物わ蔵の口コミをもとに、着物わ蔵のメリットデメリットなどをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
七五三の3歳の着物はクリーニングがおすすめ!出せる種類を確認して賢く利用しよう
今回は、七五三の3歳の着物クリーニングに関する情報をお伝えしてきました。
3歳の着物はポリエステルなど自宅で洗えるものもありますが、忙しいママの場合は「着物+襦+被布」などまとめてクリーニングに出すのがおすすめです。
シミや汗汚れなどをきれいに洗ってもらうことができるので、大切な着物をきれいな状態で保管できるでしょう。
汚しやすい3歳児の七五三でも安心ですね。
ただし、全てのクリーニング店で取扱いがあるわけではありませんので、子供の着物を扱っている着物クリーニング専門店にお願いすることが大切です。
今回ご紹介した2社は、低価格で高品質のおすすめ店ですので、ぜひ七五三の着物クリーニング探しの参考にしてくださいね。