安い洋服なら安いクリーニング業者に気軽に出せますが、高級な着物は高いクリーニング業者を選ぶ方が多いです。
また一方で、格安の着物クリーニングに魅力を感じる方もいます。
しかし、安さだけを重視してしまうと、しっかり汚れが落ちなかったり追加料金が高くついてしまうことも。
そこで当サイトがおすすめしたいのは、ある程度の安さでありながらも、高品質も維持している格安の着物クリーニング業者です。
今回の記事では、「高いクリーニング業者」「激安のクリーニング業者」を比較しながら、コスパの良い格安業者を選ぶ方法をお伝えしたいと思います。
当サイトがおすすめする格安着物クリーニング3社もご紹介します。
きれいな仕上がりも、納得価格もどちらも兼ね備えている着物クリーニング業者を選んで、賢く着物クリーニングをしましょう。
着物クリーニングは高い!でも激安業者は心配?
着物クリーニングは洋服クリーニングに比べると高い業者が多いですが、中には激安の業者もあります。
例えば振袖丸洗いが3,000円の激安業者もあれば、20,000円かかる高い業者もあります。
料金がピンキリなので、一体どのレベルの業者を選べば良いのか迷ってしまいますよね。
以下のような疑問がある方は多いでしょう。
高い着物クリーニング業者は安心?でも気軽に利用できない
高級な着物を預けるなら高い着物クリーニング業者が安心という方は多いと思います。
高ければそれなりの内容の作業をしてもらえるので、きれいに仕上がりそうですよね。
しかし高いと気軽に利用するのは難しいでしょう。
また、高い業者にお願いしても「値段ほどの仕上がりではなかった…」とガッカリするかもしれないという心配もありますね。
激安着物クリーニング業者はお得?でも品質が心配
気軽に利用できる激安着物クリーニング業者にお願いしようという方も多いでしょう。
しかし、極端に安いと「安かろう悪かろう」になることが心配です。
安い場合は何かしら品質等に問題がありそうという懸念があります。
そのような業者に大切な着物を預けるのはちょっと心配ですよね。
着物クリーニング業者は激安業者から高い業者まで差が大きいので、このようなモヤモヤが生まれるでしょう。
次の章では、このような疑問をスッキリさせるために、高い理由、激安の理由を見ていきたいと思います。
着物クリーニングの料金は「高い」「激安」より「格安」を選ぼう
着物クリーニングの特徴とも言えるのが、ピンキリの料金であることです。
ざっくりではありますが、着物クリーニングを料金によって分けると「高い」「格安」「激安」の3タイプになるでしょう。
高いタイプの業者は、純粋に高級志向のケースと、自社工場ではなく他社に依頼するために高くなるケースがあります。
激安タイプの業者は、さまざまな費用をカットすることで低価格を実現しているケースが多いので注意が必要です。
当サイトがおすすめしたいのは格安タイプです。
「激安」はただ料金が非常に安いということですが、「格安」は品質のわりに値段が安いこと。つまりコスパが良いということですね。
格安タイプの業者は激安業者のような安さはありませんが、低価格で高品質となっているのでおすすめです。
高いタイプの業者、激安の業者の特徴をご紹介しながら、格安の業者を見つける方法までお伝えしたいと思います。
高い着物クリーニングは高級志向タイプと委託タイプがある
前述したように、激安店の場合は振袖丸洗いが3,000円なのに対し、高い店では20,000円ということがあります。
値段が高いと安心感がありますが、同時に「どうしてそんなに高いの?」という疑問も生まれますよね。
高い着物クリーニング業者の場合は、基本的に「高級志向タイプ」「委託タイプ」の2つがあるでしょう。
高級志向タイプ
高い着物クリーニング店は、色々な経費を節約して安い料金設定にするよりも、高い経費がかかっても最高の品質を実現しようとしている傾向にあります。
例えば、以下のような理由によりクリーニング料金が高くなっていることが推測されます。
- 熟練の技術を持つ職人がいる
- 着物を1枚ずつ時間をかけて検品、作業を行っている
- 高性能の洗浄液類を使っている
着物クリーニング代が高い場合、経験の浅いアルバイトやパートのスタッフではなく、熟練の技術を持つ職人を雇っているために、人件費が高くなってケースがあるでしょう。
1枚1枚時間をかけて丁寧に検品や作業を行うことで、コストがどんどん高くなっている可能性もありますね。
高性能で高価な洗浄液類を使っているために経費が高くなるケースも考えられます。
このように、さまざまな経費が嵩むことでクリーニング料金が高くなっていることが推測されます。
つまりクリーニング料金は高くても、高品質のクリーニングなのできれいな仕上がりが期待できるということですね。
このようなタイプの着物クリーニング業者は、ホームページで職人の作業風景やこだわりの匠技などを詳しく紹介していることが多いのでチェックしてみましょう。
委託タイプ
高い着物クリーニングの場合、自社工場ではなく他に委託しているケースもあります。
着物クリーニングを専門にしている業者の場合は、自社工場で洗浄作業をしています。
しかし、呉服店や洋服専門のクリーニング店の場合は、着物クリーニングを扱っていても、自社工場がないため、他の工場に委託しているのです。
委託の為の手数料などがクリーニング料金に上乗せされるために割高になっている可能性があります。
高い料金設定がされている場合は、着物専門のクリーニング店ではない場合があります。
着物専門のクリーニングなのかどうかは、ホームページなどでチェックできますので確認しましょう。
このように、高い着物クリーニングの場合は、純粋に高い経費がかかっている高級志向の業者と、他社に委託しているために高くなっている業者があります。
「特別な着物だから高くてもきれいに仕上げてほしい」「何度も着た着物で汚れているから高品質なクリーニングをしてほしい」という場合には、前者のような高級志向の業者にお願いするのも良いでしょう。
後者のタイプの業者は、着物クリーニングを出すメリットは少ない為、避けた方が無難でしょう。
激安の着物クリーニング業者には要注意
次に激安の着物クリーニング業者について考えていきましょう。
振袖の丸洗い20,000円と3,000円の業者があると、金額重視で激安業者を選びたくなるもの。
「すごくお得なお店を見つけてラッキー」と思うかもしれませんが、冷静に内容を考えることが大切です。
激安である理由は業者ごとに異なるため、推測にはなってしまいますが、以下のような理由により安い料金設定ができている可能性があります。
- 丁寧な検品をしていない
- 機械で丸洗いをする前の「下洗い」をしっかりしていない
- あまり品質の高くない洗浄液類を使っている
- 一度にたくさんの着物を洗っている
- しみ抜きなどの追加料金が高い
- そもそもしみ抜きなどの作業をしてもらえない
一般的な着物クリーニングでは、届いた着物を検品をして、ひどい汚れなどを下洗いしてから丸洗いします。
激安の業者の場合は、このような作業をカットしてコスト削減している可能性がありますね。
また、洗浄液類のレベルが低かったり、一度にまとめて複数の着物を洗うことでコストカットしていることも考えられます。
また、丸洗いの作業はしっかり行っていても、追加料金が高いというケースもあるので厄介です。
基本の丸洗いの料金は激安でも、しみ抜きや汗抜きなどの費用が高いと、結局他の業者よりも割高になってしまうかもしれません。
また、そもそも、しみ取りなどの特殊なクリーニングに対応していない業者もあるので注意が必要です。
作業工程をあまり説明していなかったり、料金表がわかりにくい場合には、このような品質が心配な激安クリーニング業者である可能性がありますね。
ホームページの内容をしっかりチェックしておきましょう。
格安の着物クリーニングを見つける方法
ここまで、高い着物クリーニングと、激安着物クリーニングについて解説してきました。
この2つの業者のメリットデメリットを参考にしながら、格安の着物クリーニングを見つける方法を解説したいと思います。
でもその前に、着物クリーニングの相場を見ておきましょう。
格安の着物クリーニングを見つけるためには、相場を把握しておく必要があります。
着物クリーニングの相場をチェックする
格安の着物クリーニングなのか見極めるためには、まずは一般的な相場を知っておくこと大事です。
以下の料金表をご覧ください。
クリーニング内容 | 料金目安 |
振袖 | 7,000~13,000円 |
留袖 | 7,000~13,000円 |
訪問着 | 6,000~10,000円 |
羽織 | 3,000~6,000円 |
長襦袢 | 2,000~4,500円 |
名古屋帯 | 2,000~5,500円 |
しみ抜き | 1,000~7,000円 |
汗抜き | 4,000~5,000円 |
上表の金額は、激安のクリーニング料金ではなく一般的なクリーニング料金になります。
このような料金のクリーニング業者であれば、格安業者である目安になるでしょう。
これより極端に安い激安業者の場合は、上の章でお伝えしたような懸念がありますので、避けた方が無難ですね。
各業者のホームぺージから、着物の種類別料金や、追加オプション料金をチェックできますので確認してくださいね。
特に、激安業者の場合は、しみ抜きや汗抜きなどの追加オプションが高いケースもあるのでしっかりチェックしておきたいですね。
また、こちらの記事「着物クリーニングの料金相場を徹底解説」では、丸洗い料金やしみ抜きなどの追加料金の相場についてさらに詳しく解説しておりますので、ぜひご参考ください。
格安着物クリーニングを見極める4つのポイント
相場を参考に着物クリーニングや追加料金の金額をチェックしてみて比較的安いと判断できたら、次に以下の4つのポイントを確認しましょう。
「熟練の職人がいるか」「1枚ずつ洗っているか」「丁寧に検品、下洗いをしているか」「質の良い洗浄剤類を使っているか」です。
このようなポイントが当てはまる場合は、値段のわりに品質が高い「格安業者」と言えるでしょう。
当てはまらない場合は、ただ金額が安いだけの業者の可能性がありますので注意してくださいね。
①熟練の職人がいるか
値段のわりに品質が高い業者か見極めるためには、熟練の職人がいるかチェックするのが効果的です。
洋服とは違い着物のクリーニングは、経験の浅いパートやアルバイトスタッフには難しく、職人の経験や技術が必要になります。
そのような職人がいない着物クリーニング業者の場合は、ただ機械で丸洗いしているかもしれませんね。
②1枚ずつ洗っているか
品質が高く値段が安い格安業者を見つけるためには、1枚ずつ洗っているか確認することも大事です。
同じ着物丸洗いのコースでも、1枚1枚手作業で洗っている業者と、複数枚まとめて機械に入れて洗っている業者があります。
機械でまとめ洗いされてしまうと、大切な着物が傷む原因になってしまうかもしれませんね。
また、まとめ洗いだと、きれいに汚れが取れない場合もあるでしょう。
一方1枚ずつ手作業で洗っている業者なら、着物を傷めにくく、きれいな仕上がりが期待できますね。
③丁寧に検品、下洗いをしているか
丁寧に検品と下洗いをしているかチェックすることも大事です。
しっかり検品せずに、そのまま機械に入れて洗ってしまうと、取れるはずのシミがそのまま残ってしまうかもしれません。
そのまま変色したシミになってしまうと、後々しみ抜きが必要になるでしょう。
安い業者でも、丁寧に検品をして、シミなどの汚れがあれば下洗いをしてから洗えば、きれいに仕上がりやすくなります。
食器洗い機に入れる前に下洗いするのと同じですね。
丁寧に検品、下洗いをしている業者なら、安くても高品質と言えるでしょう。
④質の良い洗浄液類を使っているか
コスト削減により低価格を設定している業者の中には、質のあまり良くない洗浄液を使っているもあります。
そうすると、しっかり汚れが落ちないので、クリーニングに出してもスッキリきれいにならないでしょう。
安い業者でも、質の良い洗浄剤類を使っていれば、きれいな仕上がりが期待できますね。
このような「熟練職人いるか」「1枚ずつ洗っているか」「丁寧に検品、下洗いをしているか」「質の良い洗浄液類を使っているか」ということは、ホームページなどに載っていますので、チェックできるでしょう。
このような情報が載っていない場合は、ただ安いだけの業者の可能性がありますね。
当サイトおすすめ!格安の着物クリーニング3社
ここまで、コスパの良い「格安クリーニング」を選ぶ方法をお伝えしてきました。
しかし、着物クリーニングを検索してみると、非常に多くのお店が出てくるので、1社ずつ内容をチェックするのは大変かもしれませんね。
そこでここから、格安の着物クリーニングを探す参考にしていただくために、当サイトがおすすめする格安着物クリーニング3社をご紹介したいと思います。
この3社は、値段が安いと同時に、前述した「熟練職人」「1枚ずつ洗う」「検品、下洗い」「質の良い洗浄液」のポイントをクリアしていると言えます。
高品質の仕上がりが期待できるコスパの良い格安業者と言えるでしょう。
1社ずつ詳しくご紹介していきますね。
No.1:高品質だけどリーズナブルな実力派!「きものtotonoe」
(画像出典:きものtotonoe)
クリーニング料金(税込) | スタンダード(丸洗い1点+匠の診断セット):1点6,930円、2点11,110円、3点14,850円 エコノミー(丸洗い):1点5,830円、2点9,350円、3点12,870円 |
追加料金(税込) | 汗抜き2,100円~、ほつれ直し800円~ |
送料(税込) | 往路はお客様負担、復路はお店負担 |
納期目安(丸洗い) | 3~4週間 |
職人の有無 | 難易度の高い作業にも自信のある職人が対応 |
クリーニング方法 | 手作業で丁寧に丸洗い |
検品、下洗い | 熟練職人による検品「匠の診断」の後、下洗い |
洗剤類 | 汚れが広い部分には専用の洗浄液、丸洗いは自社専用の洗剤溶剤を使用 |
格安おすすめポイント | ・料金がリーズナブル ・熟練の職人が丁寧な作業を行っている |
気になる点 | ・しみ抜き料金がわかりにくい |
きものtotonoeは、年間6万点以上の着物クリーニングを行うという実績のある着物クリーニング業者です。
雑誌「きものSalon」でおすすめクリーニングとして紹介されるなど、信頼度の高い業者でもあります。
他のクリーニング業者では落とせないような難易度の高い汚れにも対応できるスキルの高さも持ち合わせています。
相場と比べて安いか?
上表のように非常にリーズナブルですね。
スタンダードコースについている「匠の診断」とは、熟練の職人による入念な検品です。汚れの種類や程度を見極めて、的確な処理や洗い方を決めるので、着物にとって最適な処理をしてもらえるでしょう。
ひどい汚れなどがない場合は、このような検品のないエコノミーコースもあるので、費用をおさえたい方にも使いやすいですね。
追加料金は汗抜き、ほつれ直しは相場通りですが、しみ抜きの費用だけは目安が公表されていませんのでご注意ください。
高品質の仕上がりが期待できるか?
きものtotonoeには、「匠の診断」を行う熟練の職人がいます。
他のクリーニング業者では落ちなかったような汚れにも対応できるスキルのある方が対応しているので、汚れが気になる場合でも安心です。
丁寧な検品の後は、汚れに合わせてピンポイントで下洗いをしてから手作業で丸洗いをしています。
汚れが広い部分には専用の洗浄液、丸洗いは自社専用の洗剤溶剤を使用するなど、洗浄液類にもこだわりを持っていますね。
安い料金ではありますが、熟練の職人が丁寧な作業を行うため、高品質の仕上がりが期待できるでしょう。
このように、費用がとてもリーズナブルなわりに、高品質な仕上がりが期待できる着物クリーニング業者と言えます。
実績や信頼度も高いことから、当サイトおすすめに選んでいます。
しみ抜きの金額が設定されていない点だけ気になりますが、丸洗いの金額がそもそも安いので、しみ抜き料金が多少高くてもそれほど高くはならないでしょう。
検品後、しみ抜きなどの追加費用がかかる場合は、必ず事前に連絡がきます。
説明を聞いて納得してからお願いできるので安心ですよ。
こちらの記事「きものtotonoeの口コミ評判を解説」では、きものtotonoeの口コミかわかるメリットデメリットをご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
No.2:丸洗い、汗抜き、保管サービス込みのリーズナブルな金額!「着物 わ蔵」
(画像出典:着物 わ蔵)
クリーニング料金(税込) | 丸洗い:色留袖8,800円、白下着6,600円、留袖8,800円、振袖じゅばん6,600円、袋帯6,600円など |
追加料金(税込) | 軽度のシミ抜き4,400円~、変色したシミ11,000円~ |
送料(税込) | 往路はお店負担、復路はお客様負担※1万円以上で送料無料 |
納期目安(丸洗い) | 2ヶ月 |
職人の有無 | 国家資格でもある「染色補正技能士」がいる |
クリーニング方法 | 1枚ずつ最適なクリーニングを施す |
検品、下洗い | 検品、下洗いをオーダーメイドのように行う |
洗剤類 | 洗剤類 着物にやさしい専用の溶剤を使用 |
格安おすすめポイント | ・丸洗い料金に汗抜き、保管サービスまで含まれている ・オーダーメイドのように丁寧対応してくれる |
気になる点 | ・変色したシミの場合は高い |
着物わ蔵は、ただ着物を洗うことではなく、「お客様のこの着物をもう一度着たいという想いに応えるため」に洗い、染み抜きなどを行っています。
年間14,000点以上の実績があり、お手入れが難しい高度なクリーニングも多く含まれています。
相場と比べて安いか?
上表の金額は相場と比べてのリーズナブルですが、この中に「汗抜き」「1年保管サービス」が含まれているのでとてもお得です。
他の着物クリーニングでは、汗抜きやオプション料金となっているのが一般的です。
さらに、着物を最適な状態で1年も保管してもらえるのが嬉しいですね。
こちらも基本的にオプションサービスになることが多いので、非常にお得感があります。
高品質の仕上がりが期待できるか?
国家資格でもある「染色補正技能士」がいるため、違和感なくシミ抜きしてくれるでしょう。
特殊な汚れや特殊加工などについての相談することができます。
丁寧に検品をした上で、その着物に合わせたオーダーメイドのような選択法を考えてもらえるので、満足できる仕上がりになるでしょう。
染み抜き以外にも、色が落ちてしまった着物を本来の色に復元するための「色抜け補正」などを行っているのも特徴です。
着物を傷めないためにやさしい専用溶剤を使っているので、生地を傷めたり、型崩れの心配が少ないのも魅力ですね。
口紅やファンデーションなど軽い油性の汚れや、着物全体の薄汚れは丸洗いで十分きれいになるでしょう。
このように丸洗い、汗抜き、保管サービス込みのリーズナブルな金額で、さらに高品質仕上が期待できる業者なので、おすすめ3社の中に選びました。
ただし、変色したシミの場合は料金がぐんと高くなるのでご注意ください。
着物わ蔵のもっと詳しい内容を知りたい方は、こちらの記事「着物わ蔵のメリットデメリットを解説」もチェックしてくださいね。
No.3:コスパの良さで選ぶならこちらがおすすめ!「アライバ」
(画像出典:アライバ)
クリーニング料金(税込) | 丸洗い:1点(着物のみ)4,378円、3点(着物+襦袢+帯) 7,678円、4点(着物+襦袢+帯+袴9,878円 |
追加料金(税込) | 汗処理3,190円、カビ取り10,890円、ほつれ処理990円 |
送料(税込) | 往復お客様負担 |
納期目安(丸洗い) | 1ヶ月 ※クイック納期オプション1,100円で10日納品可 |
職人の有無 | 着物専門の職人が対応 |
クリーニング方法 | 1枚ずつ着物の状態に合わせた最適なクリーニング方法を決める |
検品、下洗い | 職人が1枚ずつ検品し撮影する、職人が丁寧に手作業で下洗いをする |
洗剤類 | 記載なし |
格安おすすめポイント | ・1点あたりの料金がとても安い ・検品、事前撮影を丁寧にしてくれる |
気になる点 | ・送料、追加料金がやや高い |
創業55年の老舗クリーニングの「アライバ」。
着物のクリーニング職人が1枚1枚丁寧に対応している、着物クリーニングに特化した専門店となっています。
年間20万枚の実績があり、1日に1,000着を超えることもあるほどの人気業者です。
相場と比べて安いか?
上表にあるように上の2社と比べてもさらに安い設定になっています。
ただし、汗抜きなどの追加料金は相場と比べて高めですね。また往復の送料もかかりますのでご注意ください。
高品質の仕上がりが期待できるか?
届いた着物を1枚ずつ検品し撮影してから、職人が丁寧に手作業で下洗いをしています。
最初から最後までスタッフが手洗い作業をするのではなく、専用の機械で洗っているのが特徴です。
ただし、1枚ずつカバーを付けて洗うので傷む心配は少ないでしょう。
丸洗いは機械で行っていますが、その前の下処理や仕上げはしっかり職人が行いますので安心ですよ。
このように、機械で丸洗いするところは少し気になりますが、この費用を考えるとコスパは良いと言えるでしょう。
リーズナブルな価格と高品質のバランスの良い業者なのでおすすめに選びました。
ただし、追加料金や送料はかかりますので、事前に確認しておきましょう。
こちらの記事「アライバのメリットデメリットや評判を解説」では、もっと詳しくアライバについてお伝えしたいと思いますので、ぜひご覧ください。
着物クリーニングは高いより激安より「格安」を選ぼう
今回は着物クリーニングの料金について解説してきました。
「高いクリーニング業者なら間違いない」「できるだけ安い激安店を選びたい」という方は多いでしょう。
しかし、おすすめは高すぎず安すぎないリーズナブルな価格であり、かつ高品質のクリーニングを行っている格安業者です。
相場よりも安いこと、「職人がいる」「検品や下処理を行う」「1枚ずつ洗う」「質の良い洗浄液類を使っている」などの業者がおすすめです。
仕上がりにも料金にも納得できる着物クリーニングを選びたいですね。